笠間芸術の森公園(笠間市2345)の「あそびの杜」にある「ふわふわドーム」が3月に再開したとのニュースがありましたので、早速子どもたちを連れて遊びにいってきました。
駐車場は「東駐車場」の上段に階段とスロープの入口があるので、そこまで車で進んでいくと便利です。

あそびの杜には大型遊具の「天空の砦」があり、幼児用のローラー滑り台や県内最大級のローラー滑り台で小さな子から大人まで楽しめます。随所にわくわくするようなしかけやアスレチック施設が充実しています。

3月に再開した「ふわふわドーム」の上では小さな子から小学生までがトランポリンのように飛び跳ねながら、わいわいと遊んでいました。新品同様になったふわふわドームの周りには新しくサークルが設置されて、「利用は小学生まで」との注意書きがありました。マナーを守って利用しましょう。

東駐車場と県立陶芸美術館の間にあるイベント広場は、毎年ゴールデンウイークに30万人以上が訪れる「陶炎祭(ひまつり)」の会場になります。陶芸の作品が各店工夫を凝らしたオリジナルのテントにずらりと並び、ここでしか味わえない美味しい食事が楽しめます。また、小学生が作った土面の展示や、キッズスペースの陶芸体験などもあり、一日楽しめます。子連れの場合、芝生での会場がメインなので、ベビーカーより抱っこひもやスリングなどがおススメです。
また、公園内の駐車場が狭く道路が渋滞しており入場までに時間がかかるので、友部駅や旧畜産試験場跡地などからでる無料シャトルバスを利用すると15分くらいで会場に送迎してくれます。うちでは昨年利用しましたが、子連れでもびっくりするくらい楽ができました。

まだ準備もはじまっていなかったイベント広場で凧揚げとサッカーの練習をして、笠間駅近くにある絵本カフェ「cocclo」で子連れランチ♪たくさんの絵本に囲まれてゆっくりお茶も飲めて、ランチも美味しかったです。
~~絵本カフェ「cocclo」(コッコロ)
茨城県笠間市笠間1548-2(電話 0296-72-7731)
11:00〜18:30(定休日 月曜日、火曜日)~~

春が来て、外遊びにもうれしい季節です。新緑の笠間へ遊びにきませんか?(ぬ)
あそびの杜のパンフレットはこちらから
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class15/003project/gairo/kasama/asobi.html
posted by penguin at 09:32|
お出かけ情報
|

|