2013年07月18日

7/16 えほんサロン

7月16日(火)、4回目となる「えほんサロン」を開催し、13組の親子が集まりました。

今回のテーマは「日本のロングセラー」。今井先生の、「表現方法やテーマが自由で、多様化し、日本は絵本大国となっています。そんな、『日本の絵本は凄いんだ!』という誇りを持って、これからもどんどん皆さんに絵本に触れて欲しい」というお話が印象的でした。

今日は、読み聞かせに初挑戦のペンギンスタッフも!子どもが大好きだという「11ぴきのねこ」に、お母さん達が懐かしそうに耳を傾けていました。

次回は8月20日、「海外のロングセラー」がテーマです。暑い夏休みの真っ最中!お子さんと一緒に涼みがてら、絵本と遊びにきてくださいね♪(み)


posted by penguin at 00:15| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

えほんサロン

5月21日(火曜日)、2回目となる「えほんサロン」が開催され、9組の親子が集まりました。

初回に続き、子ども達は並べられた本の中からお気に入りを見つけ、ママのところに持っていきます。意外な本を持ってこられると、ママのほうがビックリしてしまうことも☆私も初めて目にする本がたくさんあり、新鮮な気持ちで子どもと読みました。

1305ehon01.jpg 1305ehon02.jpg

今日のテーマは「あかちゃん絵本」。「イラストがはっきりしているもの」「言葉にリズムがあるもの」など、あかちゃんにおすすめの本を実際に読んでいただきながら、今井さんから教わりました。今日はペンギンスタッフの私も、あかちゃんにおすすめの絵本を持ってきて、読み聞かせに挑戦!また、後半はおもちゃも出して、子ども達は自由にのびのび、ママ達はおしゃべりを楽しみました。

次回は6月18日(火曜)、テーマは『夏の絵本』です。みなさんもお気に入りの夏の絵本があれば、是非お持ちになって、気軽に遊びにきてくださいね♪(み)
posted by penguin at 23:53| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

あかちゃんまつり〜ママのリフレッシュー

11月27日(火曜日)、茨城県総合福祉会館にて「あかちゃんまつり」が開催され、なんと!およそ160組、300人を超える方にご来場いただきました。

3-2.jpeg 8-2.jpeg

まず、薬剤師さんのお薬講座。「薬は体にとっては異物。飲まないで治せればそれが一番!」。そして、もっと地域の薬剤師さんを頼って欲しいそうです。病院でお医者さんに聞かなくても、知識は豊富で身近にいる存在。気軽に相談できる薬剤師さんを見つけておくと、きっとママも安心できるとのお話でした。

次に、美容師さんのヘアケアレッスン。女性ホルモンの関係で、どうしても産後は抜け毛や切れ毛が気になるように。ただ、ずっと続くわけではないので、美容師さんに相談したり、前髪用ウィッグを利用するなど、さまざまなテクニックがあるそうです。また、簡単ヘアアレンジレッスンでは、参加者から2名の方が、実際にアレンジを教わりました。アップの仕方や流行のみつあみなど、おうちでも真似できそうなテクニックに、ママ達の目は釘付けでした。

フリータイムでは、たくさんの方に紅茶やコーヒーを飲んでいただくことができました。特に、サーブしていただいた紅茶は格別!おうちのカフェタイムとは違ったひとときを過ごすことができました♪あかちゃんの前髪カットコーナーには長蛇の列ができ、「初めて切る髪なので!」と、記念に持って帰る方も。「偶然誕生日が2日違いでビックリ〜」と、お友達づくりの時間にもなったりと、皆さん思い思いに過ごされたようです。

今回の「あかちゃんまつり」は、ペンギンくらぶ初の試み。たくさんのあかちゃんに囲まれ、ママ達のさまざまな声を聞くことができました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。(み)
posted by penguin at 00:02| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

子育てホッとCAFÉ

9月27日(木曜日)、水戸市福祉ボランティア会館ミオスにて「子育てホッとCAFÉ」が開催され、12組の方々にご参加頂きました。暑さも凌ぎやすくなり、温かい飲み物がぐっと美味しく感じる季節到来!秋の味覚たっぷりのケーキを食べながら和やかにおしゃべりを楽しみました。
今回のケーキ店は、水戸市小吹にある「カリン水戸店」でした。美味しいと有名なひたちなか市の本店と変わらぬ味で、日ごろの忙しさを忘れるような感覚になりました。

1209cafe03.png 1209cafe02.jpg

最初にフリードリンクでお飲み物を選んで頂き、席に着いたら簡単な自己紹介。こちらでは、お名前、お子さんの月齢、出身地、聞いてみたいことなどをお話して頂きました。その後、先着順でケーキを選んで頂き、フリートークに突入♪「卒乳」「遊び食べ」「子連れランチしやすいお店」などいろいろな話題で盛り上がり、あっという間の2時間でした。

今回お子さんたちは、下は4カ月から上は4歳でした。用意されたおもちゃで遊んだり、ママのお膝でケーキを食べたり、お昼寝したり…。自由に過ごし、とてもおりこうにしていてくれたのでママたちはゆっくりおしゃべり出来ました。どうもありがとう(涙)。

さて、次回の「子育てホッとCAFÉ」は、12月6日(木)今年度最終回になります!今からどこのケーキ屋さんにしようかスタッフ間で相談中。たくさんのご参加お待ちしています。(か)
posted by penguin at 12:50| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月07日

絵本講座ミーティング

8月31日(金)、水戸市城東市民センターで、「絵本講座ミーティング」を開きました。

ehonmeeting.jpg

ペンギンくらぶでは、「子どもゆめ基金」の助成を受けて毎年、子どもの読書の推進を目的とした絵本講座や講演会を開催していて、今年で11年目を迎えます。

12年目となる来年度、どのような講座や講演会を開くか、スタッフが集まってアイディアを出し合いました。
「テレビを消して絵本を読みたい」「子どもを託児に預けて学習するのに抵抗がある」「図書館を利用する取っ掛かりがほしい」「物語絵本の話も、科学絵本の話も聞きたい」など、さまざまな意見が出されました。

これらを集約し、12月初旬に助成金を申請します。(や)
posted by penguin at 12:20| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月02日

ボランティア活動パネル展

水戸市内のボランティア活動を紹介する「ボランティア活動パネル展」が水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚1-1、JR赤塚駅北口「ミオスビル」2階)で開かれています。

約50団体のパネルが展示され、ペンギンくらぶも参加しています。8月26日(日)まで開催。おついでがありましたら、ご覧ください。(や)

1208panel01.jpg 1208panel02.jpg
posted by penguin at 02:16| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

ペンギンくらぶ2011年度第1回理事会

このたびの東日本大震災の被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

4月19日(火)、サイゼリヤ水戸元吉田店で、ペンギンくらぶの理事会を開きました。閉鎖されている公共施設が多い中、飲食店での開催となりました。

1104rijikai.JPG

ペンギンくらぶでは、震災による影響のため、5月末までのイベント・講座の開催を中止しました。

しかし、6月からの活動再開に向けて準備を進めています。毎年6月に開催している「幼稚園合同説明会・水戸」「子連れ総会」を例年どおり開催します。また、震災のため開催中止となったイベント・講座を、できる限り早めに開催できるように準備を進めています。

日程や会場が決まりましたら、会員の皆様にお知らせし、ホームページにも掲載します。

皆様、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。(や)
posted by penguin at 17:58| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

子ども服 DE リサイクル(準備編)

7月5日(月)今日は、来週行われるお下がりお持ち帰りイベント「子ども服 DE リサイクル」の仕分け作業を行いました。集めた子ども服を詰めた段ボールを持って、スタッフがどんどん集まります。部屋の真ん中にざーっとあけると、子ども服の山がこんもりできあがりました〜。お下がりとはいえ、どれもきれいなものばかり! 子どもはすぐに大きくなっちゃうから服はどんどんたまるんですよね。

スタッフ総出で仕分けスタートです。「これは80センチ!」「こっちは100センチだよー」や、「これ、かわいい!」「うちの子、これ着てたのよ〜。懐かしい♪」なんて、おしゃべりしながらもがんばって、1時間ほどでサイズごとの仕分けが終わりました。

1007recycle01.jpg

これで当日の参加者のみなさんを待つばかり。会員限定イベント(当日会員になれます!)ですが、今年度は、入会の方に講座やイベントで使える10周年記念割引チケット(2000円分)を贈呈しています。男女とも、新生児サイズから110センチくらいまで、たくさんの子ども服が並びますので、ぜひ遊びに来て下さいね!


お下がりお持ち帰りイベント「子ども服 DE リサイクル」
ブティック日 程 2010年7月14日(水)10時〜12時(入退室自由)
ブティック会 場 水戸市福祉ボランティア会館
     水戸市赤塚、赤塚駅北口「ミオスビル2階」大研修室
ブティック参加費 無料
ブティック申込み 事前の申込みは不要です。当日会場へお越しください。
     子ども連れで参加できます。保育はありません。
     会場にはおもちゃスペースあり。
ブティック持ち物 持ち帰り用袋

こちらを参考にしてください。(ペンギンくらぶホームページ)
http://penguinclub.kuronowish.com/010e/2010/e1007~02.html
posted by penguin at 21:07| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

ぺんぎんくらぶイベント会議(2月)

2月18日(水) 今後の企画を打ち合わせるイベント会議が水戸市福祉ボランティア会館(ミオス)で行われました。

スタッフの多くは子連れで参加なので、わいわいがやがや、にぎやかですよ〜。イベントの担当係員を決めたり、新しい企画を相談したり。

0902ibent01.jpg

ペンギンの活動の多くは、子育て真っ最中のスタッフで作り上げているのでママ&パパの意見がダイレクトに反映されます。
「この講座は保育付きの企画にして!」
「この案なら親子で参加できるね♪」
などなど。

0902ibent02.jpg

決してプロ集団ではなく、子どもがいるけど講座でスキルアップしたい、子どもを預けてちょっとリフレッシュしたい、そんなみなさんと同じような願いをもつスタッフががんばっています。そうして作り上げたオススメ企画が来年度も目白押しです!ぜひぜひご期待下さい!


ペンギンくらぶではただいま2009年度の新会員を募集しています。子育て中の方や、子育てを応援する方なら、どなたでも入会できますよ。

そしてボランティアスタッフも募集中!イベントの企画、情報誌の作成、お子さんの保育などで活躍してくださるスタッフを募集しています。

どちらも下記までお気軽にお問い合わせください。
なお、入会希望の方は、「入会申込書送付希望」、住所、氏名、電話番号を書いてお送りください。折り返し入会申込書を郵送いたします。(に)

★留守番電話&FAX 029-246-9510
★メールアドレス:penguin_pepe_pupu@yahoo.co.jp
★〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38
交流サルーンいばらき内「子育て応援・ペンギンくらぶ」宛
posted by penguin at 22:43| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

コサージュ講習会のスタッフ練習会(報告)

2月12日(木)、来週行われるコサージュ講習会のスタッフ練習会へ行ってきました。スタッフ3名で、講師のご自宅へお邪魔して来週作るコサージュにチャレンジです。

色とりどりの花材に目移りし、あっという間に30分が過ぎてしまいました。「材料を選ぶのにこれくらい時間がかかることも要チェックだね」と話しながら、めいめいに好きな花やリボン、パールを選び、制作スタートです。

0902kosajyurensyu01.jpg

大まかな段取りを聞き、作業を始めますが見ると聞くでは大違い…講師の藁谷さんの言う通りにやっているつもりですが、何かが違う〜。藁谷さんから細やかな手助けをいただいて、ようやく完成!自分で作ったとは思えない完成度の高さにスタッフ一同うっとりです。

0902kosajyurensyu02.jpg

作成の流れがわかったので、テーブルのレイアウト、材料の配置タイムテーブルなどを藁谷さんと打ち合わせ。これで講習会の準備が整いました!来週は、手取り足取りとまではいかないにしても(笑)みなさんのお助けで動きますね♪

今回は講習会までの講師&スタッフの準備の様子をお伝えしてみました。来週のコサージュ講習会の様子もアップしますので、お楽しみに!(に)
posted by penguin at 01:22| ペンギンくらぶからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする