

精油は薬ではありませんが、風邪の予防にマスクをするのと同じように、精油によって、抗ウイルスや免疫力を高める作用をするので、気に入った精油を活用して風邪の予防や、早めの対処でウイルスが増殖するのを防ぐことができるとのこと。
また、風邪をひいたときは、咳や鼻水は身体の中からウイルスを排出しているためとても自然であり、自然な回復を待てるならば、身体から排出を促すような精油を使うのもおススメとのこと。子どもが風邪を引いたとき、すぐに医薬品に頼っていた私は反省することばかりでした。
また、アロマは単体よりブレンドで使用すると、相乗効果が高まるとのこと。ご自身も3人のママである先生がわかりやすく説明してくれるので、精油について香りを楽しむものかと思っていた私も、メディカルな部分について理解することができました。
最後のハンドジェル作成では、受講者同士でどんな精油を使うか相談しながら、気に入った精油をブレンドして、オリジナルの香りと効果のあるものを作成し、持ち帰りました。


今月17日は同会場にて「えほんサロン」を開催します。お子さんの年齢に関係なく、どなたでもご参加いただけます。絵本の世界を広げに遊びにきてください。(ぬ)